前屈、苦手な人が多いのではないでしょうか。

普段なにげなく生活していると、体は「前のめり」になってしまいます。
前屈体操をすると、「前のめり」の背骨を「後ろ」に伸ばすことができます。
背骨が後ろに伸びると、腰や肩、背中などが緩まります。
肩や首のこりがきつい、背中が痛い、姿勢が悪い、腰痛がきつい、ヒザが痛いなどの時におすすめです。
●前屈体操のポイント
①まずは足を肩幅に開きます。

②かかとを中心にしっかり足をつけます。
③ヒザの後ろをできるだけ伸ばします。
④ゆっくり前屈をしてみましょう。

⑤おへそを見ながら前屈すると首や背中も伸びやすいです。
地面に手が届かないといけないと思いがちですが、つかなくても、ヒザの後ろ、背骨の腰や背中が伸びていたらOKです。
整体で体の歪みを整えた後、寝る前などに前屈体操で背骨に動きをつけてあげると効果的です。